定期テストが また 12月にあるうちの中学生。
平○塾の 高校進学テストが12月に迫っています。
数学塾のターム終わりのテストがあり テスト三昧の日々に
準備をして 過ごさなばならない今日この頃です。
また 私は 今日 鉄○に申込書を提出してこなければなりません。
冬季講習も提出順で 講座が選べるので 期間内できるだけ早めの提出を
しなければならないからです。行けない姉の代理です。
姉から 「鉄も気になるなら 一回実際行って見てきてよ〜」と
無理無理 用紙を渡されました〜〜。w
こんな風に 勉強を教えたりすることはなくなっても
親のサポートは 形を変えて 続いていきます。
情報は ただじゃない!PTA と 学校の関係
子どもが 幼稚園の時は 送り迎えをし 先生たちとも
たまに お話しし、気になることがあったら ノートにも書ける。
お母さまたちとも 毎日顔を合わせ 世間話ができる。
それが 小学校になると 保護者会の時しか 実際の状況を
見ることはできない。私は なんでも話せるお母さん友達が
同じ学校に通学していないので 大体のことしか分かりません。
娘が 中学校になり 中学生活は どうなのか? 何をしているのか?
先生は?今後の学校生活のこと 様々なこと 一層 分からなくなりました。
現在 2人の娘の学校のクラス委員をしています。(1名ではない)
小学校は くじで クラス委員になったのですが 思ったより
仕事は 多くありませんし なんとなく情報が入ってくる。
一番の特典は 中学の活動日に 担任の先生から 生で 現状が聞けること。
同じ役員のお母さまが 先輩お母様で 高校生活のこと
大学受験のことを ざっくばらんに教えてくれること。
PTAをやったことがない時は PTAの活動そのものが好きな方が
行っているのかと思っていましたが ほとんど「子どものため」です。
そのため 活動は スリム化 合理化され 仕事も 無理な活動はありません。
予定が合わなければ 欠席もOK。最大限に 合わせますが、ね。
私の場合 子どもが3人いるので 時間を合わせたり
お留守番させたり 一緒に連れて行ったりと そういう意味では
大変ですが 情報は ただではないんですよ。
労力に代わりに 情報を得る→役員や活動
その他 お金を払って情報を得る→塾など
日本は 未だに情報は ただたと思っていて 教えてくれる人に教わるからいいとか
インターネットに載っているから 大丈夫とか 思っている方が多いですが
ネットにしろ 本にしろ その先は 聞けない 分からない。
情報は すぐに古くなるから ただではもらえない
ほとんど 今の生の情報は 聞くこと見るこはできません。
ある有名ブロガーさんも 昔に比べれば、何でもネットで情報が取れる時代に
なっているが、ネットに書きにくいことやネットに書くと炎上するレベルの真実も
あったりするので、依然としてネットには書かれてない真実はあると書かれています。
当たり前です。
情報は 自分で取りにかなければならないんですよね。
今日は 英語とは関係ないお話のようですが 英語こそ 情報をとってこないと
良い塾や教室 その中でも 良い先生 その後は?と スリム化が はかれません。
ぜひ 楽しい英語ライフを送るためにも 今の情報を 取りにいってください。