英語の無料サイトの利用について
1人っ子のお子さんをお持ちの親御さんも きょうだいの親御さんも
いろんな悩みがあると思います。
さて ちょうど10年前 私は、こんなことを書いていました。
⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎
2010 November
幼稚園では、
英語の感情表現を ただいま ターゲットにやっているようです。
と、いうことで 絵カード作っていました。
これの良い所は 「すぐに覚えられる」ということ
でも 思ったより大変で 作れない。。。
実際 作ってみると 簡単なようで大変でした
そのため 英語フリーサイト 等 を利用しようと思っています。
⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎ ⭐︎⭐︎⭐︎
そうなんですよね、やってみよう!と 思っても
いざやってみると 作る方に時間がかかって、
子どもに 時間が取れないと 本末転倒です。
1人っ子と きょうだいの英語
この頃は まだ 長女は 一人っ子で 3人のファミリースタイルかな?
と 思っていた頃なので 100% 娘に注いでいました。
色々なイベントにも 連れていきましたし 一緒に共有する時間を
大切にしていました。
が、 同時に きょうだいのいるお友達を うらやましく思っていました。
それは 何をするのも 早いし、上を見ているので
無意識に 自分の道筋を理解し 行うことができる。
上の子の勉強タイムは 下の子も 付き合わされることが多く
なんとなく「お勉強習慣」が身につきやすい。
このような点があるからです。
しかし 今 子ども3人。
このようなカードを 息子に 作るなんて・・・
できません。手が回らないからです。
このカードも 引っ越しが多いこともあり なくなってしまいました。
代わりに お姉ちゃんたちが 読んだ本が大量にあります。
女の子系の内容に偏っていますが 有名どころは 押さえてあります。
また 英語の読み聞かせも 困った時は たま〜に
お姉ちゃんがやってくれますし 次女の英語の宿題は 長女が担当。
長男は お姉ちゃんが英語のアプリを使って
読んでいるのを見て 真似したがります。
その時は なかなか 気がつきませんが 1人っ子だから
サポートできる面 きょうだいだから いい面
隣の芝は いつも青い!と いうことで 今の現状で
できることをやっていきましょう。
もちろん 情報は いつも新しく!