海外ママの考え

【英検 小学生】英語の環境

私は この本が大好きです。

他にも 色々ありますが。。。

 

絵本が好きで アメリカから帰ってくるとき
洋書も含め 600冊だったから
今では 1000はいかないものの
相当の子どもの本を持っています。

というより 姉から もらったり
父や母に買ってもらったり
古本屋で探したり

長女は もう 図書館の本ばかりになっていますが・・・

 

話が それました。

世の中を作っているのは いうまでもなく
実際に必要(目に見えるもの)と
必要だけど 目に見えない、でも
なくてはならないもの。

才能や 頑張りの方向は 人それぞれ
自分の子どもは 多分 王道ではないかも・・・

英語、英語って と 思われる方も多いと思いますが
王道でなかった才能や頑張りを
認めてくれる範囲が広ければ広いほど
幸せになるのではないかな?と
思っています。

日本で 英語の環境に身を置くことは
とても 難しいため 英語の習得が 大変になっている。

また それと同時に
日本の受験を進めるのは ハードです。

現在 両方取れないかもしれません。

それでも ベストを尽くしてもらいながらも
英語の環境に身を置く方を選ぶと思います。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

海外ママ NAO

海外ママ NAOです。海外ママ専門家 子供3人の英語教育に奮闘している海外ママ。 主人のアメリカ駐在をきっかけに子供に海外への道を 選択させる変化球を与えることに気がつく。 日本での英語教育をいかに効率的にするかの試行錯誤をして10年以上経過。 お子様の英語教育とお母さんのあり方についてのプランニングと プロデュースをしています。

-海外ママの考え

© 2023 海外ママ Powered by AFFINGER5