姉は 帰国子女、とはいえ 小学校の中学年で帰ってきたので
単語や 話の内容は 子ども
それを 日本で年齢相応に 維持していくには かなり大変です。
一言に 帰国子女と言っても 全く 違います
たまに 小さい頃 帰国すれば ほっといても 英語ができると
思っている方がいて 驚きます。
文法も知らない 幼児英語は日本では 価値がなく
幼児英語のまま テーンエイジの会話をできるほど 海外の子供世界も楽ではありません。
日本は 中学受験という 大きな敵もいますし。
同時に 日本語ですら 受験レベルに持っていくのには苦労しました。
長期滞在すれば 英語力は上がりますが 他の科目の心配もあります。
帰国受験するなら 何年間 いつ帰国したのか?細かな縛りがあります。
渋々 渋幕のように 小学校の1年生1日目に帰国してもOKなところは
そんなにありません。
実際 アメリカ滞在時に お会いしたお子さんは
中学受験年齢に かからない 小学3年生以下くらいが 大多数でした。
帰国子女だから 英語が できるわけではない!
滞在2年以内で 帰国してしまうと それほど習得しないまま
帰国される方も 多くいらっしゃいます。
どこにでも 日本人がいて コミュニティーがありますからね。
低年齢に帰国した場合は 維持ではなく 出発です。
だから 小さいときに帰国し 3年以上経っていて ペラペ〜らに
英語を話し 年齢相応に使えている帰国子女の方がいたら
それなりの学習しているということだと思います。
うちの場合 帰国してから 何がなんでも 音読だけは 続けさせました。
というか 家庭学習これだけ。でも 効果は あったと思います。
※ 別に 帰国のクラスに週2通いました