英語学習

日本語が先か?英語が先か?

たまに いません?

日本語の確立後 英語!それからでも 英語は できる!

私なんて TOEIC900点越えだよ!という方。

日本語って いつ確立するんでしょうか?

小3次女は 接続詞 縮約 全く出来ません。

公文はJまで 行っていますが これからも ずっと日本語も頑張ってね

という感じです。

日本語が確立したと言える人は そういないのではないでしょうか?

中学の長女は、定期テストですら 現国満点ではありません。

 

TOEIC900点の人は 英語に満足しているのでしょうか?

私が アメリカにいたときに 現地子育て10年以上 子どもとの

プレーデートもできる ペラペ〜らと思う人も・・・

現地の習い事の日本人先生も・・・

ご主人は アメリカ人で 大学の講習生となって辞書のような教科書で

学んでいた人も・・・

 

口を揃えて行ったこと「私なんて 全然ダメだよ」と

多分 本心でおしゃっていました。

 

英語って 0か100かって思っていましたが そうじゃない。

 

日本語の確立する前から 英語学習 始めましょう〜

サービス紹介

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

海外ママ NAO

海外ママ NAOです。海外ママ専門家 子供3人の英語教育に奮闘している海外ママ。 主人のアメリカ駐在をきっかけに子供に海外への道を 選択させる変化球を与えることに気がつく。 日本での英語教育をいかに効率的にするかの試行錯誤をして10年以上経過。 お子様の英語教育とお母さんのあり方についてのプランニングと プロデュースをしています。

-英語学習
-

© 2023 海外ママ Powered by AFFINGER5