英語学習

小学生の英語の勉強法

小学生の英語勉強法は 実際どうしている?

英会話教室に通っている子 もしくは 公文の英語をしている子が大半だと

思います。

では うちの子が どのような勉強法を しているかというと

毎日 全く変わらず 単語を少し(6分くらい)チェック

10分音読

週2 (1時間半のリーディングと ライティングの教室)です。

毎日 単語を書き殴ることもなく ウィークポイントを洗い出すこともなく

休まずに続けています。

お教室では 多分 他の帰国の子が 数人いるので

窓際要員のように 授業を受けているのが目に浮かびます。

 

長女は 帰国子女でしたので 本人も みんなに褒められるので

教室では 饒舌に(キャラもありますが)おしゃべりしていたと思います。

 

3人の子育てをしていると それでいいんだと思うんですよ。

なぜなら 次女は幼稚園の時に 帰国し 今 小3 それは

帰国の子と 違って当たり前!でも このくらいは最低やってほしいなと

いうレベルを維持して 低空飛行で 頑張っています。

 

小学生の英語の勉強で 一番大切なのは 継続

もちろん、大人も 子どももですよ。でも 英語を 話せるとかっこいい〜

なんとなく 親が 喜ぶ的発想くらいしかないと思います。

それを 維持するのって 最近の小学生は 忙しいので大変。

では どう すればいいのか?

 

小学生の英語勉強を 継続させるサポートを親がしてあげる

褒めてあげる

今日 大変だったね、どうだった?と声をかける。

はっきり言って 親からすれば 高いお金を払って通わせている英会話教室や

英語塾であっても 1つの景色になっているんですよね。

 

初めは テキストなども 覗き見していたけど そのうち レベルが上がる時に

ちょっと見るだけ ほぼ 何をしているか知らない、こうなってくると

子どもだって やっぱり 手を抜いて それほど 面白いものでなくなってくる。

 

誰だって 忙しい中で 子どもの英語の勉強のサポートをしている

うち? 毎回教室の始まる前に 単語の10問テストをやっていて

ずっと 存じていませんで・・・サイコロ回したような点数をとっていたらしく

一度「poor」と書かれた 評価表が届きました!ショックでした。

私は 長女の受験で それどころではありませんでした。

 

その頃 次女は 英語が 難しくなり 気持ちも 離れてしまっていたと思います。

 

そこで その時 色々なことを聞きました。あまり 話しませんでしたが。。。

それから 毎回 一緒に テストの始まる前に 単語を練習。

ほんと〜に あっという間に覚えるんですよ。10分あれば十分。

しかし、子どもって、すぐ 忘れる。

その繰り返して いいのではないか!と。

なんとか進む、一緒に 横に 座る。

それが 時間的に難しいのであれば 英語のお教室の話をする。

英語教室のお友達、先生のお話し。

内容だけでなく 関心を持っているサインが 必要かと思います。

中学生になったら 全く 必要なくなっちゃう。

友達や 先生との関係の方が 大事になっています。

 

英語を 継続できる サポート 少しだけ 子どもも 英語少しだけ

また 明日も 明後日も 続けることが 英語力の強化だと思いっています。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

海外ママ NAO

海外ママ NAOです。海外ママ専門家 子供3人の英語教育に奮闘している海外ママ。 主人のアメリカ駐在をきっかけに子供に海外への道を 選択させる変化球を与えることに気がつく。 日本での英語教育をいかに効率的にするかの試行錯誤をして10年以上経過。 お子様の英語教育とお母さんのあり方についてのプランニングと プロデュースをしています。

-英語学習

© 2023 海外ママ Powered by AFFINGER5