Contents
留学ができない!
2021年から 留学しようと考えていたのですが コロナで
足止めになってしまっています。
一番下の年長さんが 4月から 1年生になるのですが
姉たちと同じ公立小学校に 通うことになりそうです。
秋頃 急遽 あるインターナショナルスクールを 探し 希望を出すことに
なったのですが・・・皆さん、考えることは 同じで
waiting list が いっぱいなようです。
留学ができない!いつ留学する?
自分の大昔のことで 恐縮ですが・・・
私が行った薬学部 主人が行った医学部は 大学時代無理ではないけれど
留学するには ハードルが高いなと感じます。
学校ごとに 違うとは思いますが、薬学部が4年生制の時代のお話。
1年生から 小テスト、実験のテスト、定期テスト、、、もぉ〜と思うくらい
ちょくちょくテストがありましたし、出席は厳しく 休みなんて考えられませんでした。
夏休みを使って 3ヶ月だけ留学などはありだと思いますが そうすると
ただの語学留学になってしまいますし、慣れたら帰ってくる感じ。
学校は休みで 現地の子ども達との会話なども
できないでしょう。留学に来た人同士になりそう・・・
相当 薬学部 医学部の大学の学費も上がっていますし、それに プラスして
休み中の留学費は キツすぎます。
また 長期留学は 望めないと思います。
アメリカを例にとっていうと
また 日本とアメリカの薬学部がかなり違うということ
それ以上に どこで そこまでの英語力を養うか?
そもそも そういう留学制度はないと思います。(語学留学でなく)
また 医学部だとすれば メディカルスクールは、4年生の大学を卒業してから
入学しているので 時期がずれると思います。
大学生になって、一年留学ということは 難しく、頑張って メディカルスクールに入るとか
そういう方法になってくると思います。(そっちこそ難しい)
私の周りは 親族も含め 薬剤師 医師も多いのですが 大学の時に短期でない留学というのは
聞いたことがなく 医師になってから 大学病院からの 留学というのが王道のような気がします。
ちなみに 大学時代 薬学部で 留学に行った友達は、1年で帰ってきて 1年下の学年で戻りました。
こう考えると 留学は 小さい方が 敷居が低い。
大学前と考えても 高校2年くらいからは 大学受験の勉強が必要になる・・・
うちは 3人いるので いく時は もう1年くらいしかないのです。。。
留学はできるときに 行かなきゃ!
改めて 感じました。