医学部

東欧の医学部から日本の医学部へ

今 東欧の医学部で勉強し EUの医師免許を取得後 日本の医師免許を取得。

日本で医師として働いている方が増えているようです。

日本では 医師学部人気は すざまじく、 授業料も高い。

東欧では インターナショナルの医学部があり 学費も日本と比べ安価です。

だんだん このルートが増えつつあり もしかしたら 現行のまま免許取得に

規制がかかるかもしれないくらいです。

 

 

主人は アメリカで医師免許を取りましたが 基本 アメリカは

アメリカのメディカルスクールに 行くのが ベスト。

 

また アメリカでは 「専門医」が存在し 例えば 100人ときめられたら

新しい誰がか 「専門医」になったら 「専門医」であった誰かが

外れるという制度です。そして 賃金も かなり差があります。

日本の専門医制度とは 全く違います。

 

日本でも 白い巨塔のように 大学病院で 上に行くのは 大学卒業後

同じ大学病院に 研修医として働き そこで 登っていくというのが 基本ですが

現在 自分の大学病院に入らない方もいっぱいいらっしゃいます。

 

地元に戻ったから 都心の病院の方が魅力的だったから

大学名が欲しかったから そこの研修医になった方 様々です。

 

それほど 大学教授になりたい人でなければ

問題ない状況です。

私は 英語も学べ EU医師免許も取得でき 日本でも 医師免許を取得すれば

働く場所は 広がります。未来が 広がる1つだと思っています。

もちろん 簡単には 行かないと思いますが 選択が 1つ増えたというのは

素晴らしいことだと思います。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

海外ママ NAO

海外ママ NAOです。海外ママ専門家 子供3人の英語教育に奮闘している海外ママ。 主人のアメリカ駐在をきっかけに子供に海外への道を 選択させる変化球を与えることに気がつく。 日本での英語教育をいかに効率的にするかの試行錯誤をして10年以上経過。 お子様の英語教育とお母さんのあり方についてのプランニングと プロデュースをしています。

-医学部
-

© 2023 海外ママ Powered by AFFINGER5