中学1年で 英検準1に受かった長女。
・・・はっきり 言えることは 音読の継続。
英検の勉強もほどんどせずに 筆記は ギリギリ合格。
2次試験は +3!
本人は 早口のおばあちゃんで 発音が悪く聞き返すこと2回・・・
落ちるかな?と思ったと言っていました。
中学で 英語の試験勉強を どうやって勉強してるの?と
聞かれるらしい。本当に 何もやってない。
英語の試験勉強時間 ゼロ。
中学1年は 多分 定期テストの勉強は 0分。これが 真実。
今でも 覚えているのが 1つだけ 間違えた単語。dollar!
その他 ほぼ満点。
そのくらい 英検準1と 中1英語との差はあります。
中学2年は テスト前には 単語を見るようになったと・・・思わ・・・
テスト当日 早く学校に行って 当日教科書を見るくらいです。
では 長女が 英語を 勉強をしていない?としたら NOです。
勉強しているなら 同じじゃん?いや 同じ勉強なら
心配なしで 進める方が いいですよね。
先に 進んでしまうと すごく楽。
平○塾に 飛び級で入っているので 宿題をこなすのに追われてます。
ちなみに 中1のクラスは 曜日によっては すぐに埋まっているようです。
先生が メチャメチャ 面白いらしくて
鉄緑話題とか・・・時事ニュース 帰国子女に対する
厳し〜い注意事項(笑)が あり、帰宅後は 話が止まりません!
もう 平○塾愛❤︎出しまくり!!
よく すぐにキャッチアップされるよね〜
頭のいい子 多いし!って聞くけれど 語学って 頭??
キャッチアップされないような 計画を立てて頑張ります^^