英語の進め方
今 実は すごく悩んでいることがあります。
こんなことを書くと こんなコンサル、いらん!と
なるかもしれませんが。。。ブログ立ち上げの方でも^^
-
-
サービス紹介
海外ママのサービス紹介 親子留学☆単発セッション 詳細はこちら エッセイ添削★単発 詳細はこちら 子ども刺激講座 詳 ...
続きを見る
長女は 小学校3年には帰国し 小3の5月には マークシートの書き方を
パパに教えてもらい 合格。その後も 楽しんで英語を勉強してきました。
受験の時も 遊ぶようなことはできない 英語をやれば ママも納得
自責の念も弱まるということで 息抜きに洋書を読んでいました。
そして 準1取得 その前には ケンブリッジ試験にもいい成績を残しました。
現在も 1級取得してないとはいえ 英語学習で「辛さ」は 全く感じられません。
平○塾も 面白いらしく⇨私は こういう言い方を ずっと 信頼してませんでした。
面白い??なんか カッコつけてるんじゃない??って。
しかし 長女は 「面白い」とは 言っていませんが
授業の面白話で 平○塾の先生の話を それは 楽しそうに 話しています。
先日も GTCというところに みんなで行ってきたらしく
だいぶ前なのですが 全部 満点。全部満点に対しての賞状、わけわからん。。。
そんな感じで 大量の賞状を 持って帰ってきました。
つまり、うまくいってます。
なぜ 英語学習で頭を抱えるか
次女は アメリカからは 幼稚園入園時に 帰国。
アメリカの記憶もないのですが アメリカでは 英語で過ごしていたプリスクール後
日本インターの幼稚園、そこそこ 希望するレベルに行けました。
しかし 日本の小学校に通いながらの帰国の英語スクールは
最近 厳しくなってきたのです。
次女は そうは 言っていません。
でも オーバーワークになっているのが わかるんです。
勉強のようになっているな、と。
小学生では どのような勉強をすればいいのか
先日 よっこらよっこら 英検準2級を取得。
なんとか 英検2級を 小学校で 取得することも可能だと思います。
でも 何のため?中学に入り みんな勉強すれば 英検2級取得できるように
なってきます。そのくらいの英語力は 「意味のない」と言われるレベルでしょう。
このくらいなら 別に やらなくてもいいのでは?と
いや やるからには その勉強では いけない!
そう思って 次女の英語の勉強を模索しています。