英検

子どもの英検攻略法

子どもの英検 攻略法

最近 長女中2の英検1級の合格には どうすればいいか、考えだしました。

(海外に出れば なんとかなるかな〜と それほど真剣に考えていませんでした)

 

年長の長男は 5級を合格、小3次女は 3級合格。

 

英検について 自分の中では 重きを置いてなかったのですが

コロナが広まり しばらく 国外に出れないとなると

時間がある時に取得した方がいいと思うようになりました。

 

まず、英語の勉強で 嫌になるくらい書いていますが 音読が必須です。

また アウトプットが 重要でもあると思います。

よく 英語かけ流し とか DVD流すとか言いますが

耳が 聞いていなければ 意味がないのではないかと思います。

いくら 映画を日本語字幕で見ても 全く 英語が上達してないのと

一緒ではないかと・・・

もちろん、意識的に 字幕を英語にしたり 注意深く聞くなら別ですが

インプットされていると思ったら 全く意味がなかったとならないように

注意が必要かと思います。

子どもは、正直で 聞き取れない英語になると しばらくすると

 

番組を「変えて〜」と 言ってきます。

 

最近のアプリで 子ども英検攻略法

英検の試験対策には、英検公式アプリのスタディギアfor 英検があります。

スタディギアfor 英検は、英検を申し込むとベーシックプランが無料になるクーポンがもらえるので、

利用することができます。

 

試験対策をしている様子を見ていると、大問の1、2のような典型問題は

やりこめば UPすると考えられます。慣れが 大事ですね。

ちなみに うちはスタディギアfor 英検みんなで使いまわすと

その度に ログインし直さなければならないということで 使用しませんでした。

 

しかし、次女には 朝10分くらい 有料アプリを組み込もうと思っています。

実施 まだ 2日目〜〜

また お恥ずかしいのですが、私が 答えを確認しないと 分からない問題があったり

文中で使われている単語 熟語の意味がわからなかったりして 答えを見たり

時間がロスしてしまっていました。そのため アプリは すぐに◯Xがわかり

下に ポイント 意味も 書かれていて サクサク進みます。

ちなみに 小さな子に英語を調べさせると 果てしなく時間がかかります

子どもの英検 読解 攻略法

また 準2くらいから 時事的問題 読解で 日本語で読んでも難しい日本語文が出てきます。

特に 低学年で受ける場合 このような内容の短文を 日本語で

開始してもいいかもしれません。

昔のアメリカの話 先住民 植民地 歴史的人物 時事的問題 どれも 教養として

必要なものばかりで 2級 準1対策にもなります。

また 受験の中学受験の読解対策にもつながります。

というのは 中学受験の読解は 作者の意図や内容を 汲み取るということが必要ですが

内容自体を知っている、というのも得点につながるものだからです。

例えば 自然環境 日本とその他の国の文化 精神的考え

さまざまな分野がありますが 全く知らない分野が出ると 内容を理解するのにも

時間がかかります。

しかし 受験の時に そこまで 手が回りません。。。

 

作文については 語数50〜60ですが 50文字でないので どのくらい書けばいいか

感覚を掴むためにも 何度か 行うといいと思います。

長女の受けた感じでは かなり 作文などは 甘めに採点してくれると思います。

子どもの英検をどうやって具体的に 攻略するのか?

一番 感じるのは 過去問をやろうと思っても やれない。。。

なぜか?時間を 取れないからです。遊びの時間、習い事の時間(どれも重要)

なんとなく だらだらする時間・・・と 体が記憶していて 英検の勉強を入れると

他に影響してしまったり 精神的に 大変に感じ続かない。

毎日 無理のない方法、すぐできるサイクル、短時間、継続 これを繰り返すしかない。

朝 必ず 5問(単語4択のみでも)アプリをやると決めたら

必ず 5問 親が 横に座って 声をかけながら やる。

 

できなかったら その日に 必ず 5問やる、

大人の5問だと 捉える。すると 調子がいい日は うっかり 10問、

10分につながる そのサイクルを親が 作り上げるのではないかと

内容ではなく 初めは 行うことから ではないかと思っています。

そして それは 自分に 言い聞かせています。

 

ダメだったら?また 考えれば いいじゃないですか 他のサイクル!!

スタディギア for EIKEN

英検対策講座【準2級】大問1: 短文の語句空所補充問題
2020/12/25英検対策講座準2級伊藤 秀彦(いとう ひでひこ)

この講座では、「英検準2級」合格を目指す皆さんを対象に、試験で出題された問題を紹介し、その解き方について分かりやすく解説していきます。過去問を解いたら、次ページの「解答・解説」を確認しましょう。

英検対策講座【準2級】

大問1 短文の語句空所補充問題

「大問1 短文の語句空所補充問題」について学習します。
問題を解いたら、次ページの解答・解説を読み、きちんと理解するようにしましょう。

大問1は、短文あるいは1往復の会話の空所に合う適切な語句を4つの選択肢の中から選ぶ形式です。単語、熟語、文法の知識を問う問題が、実際の試験では、全部で20問出題されます。

Questions ~問題~

次の(1)から(5)までの(   )に入れるのに最も適切なものを1, 2, 3, 4 の中から一つ選びなさい。
[英検 2020年度 第1回検定問題より]

(1)

The necklace that was stolen from the jewelry store was very (   ). It was worth $70,000.

valuable
innocent
private
familiar

(2)

A: What's your favorite class this year, Ellie?
B: I really like (   ). We're learning the names of different countries and cities around the world.

geography
chemistry
literature
economics

(3)

Jennifer (   ) moving to a new apartment in the city. However, in the end, she decided to keep living in the same apartment.

released
solved
considered
promoted

(4)

Brenda's company just hired two new college graduates. Brenda is happy because she is (   ) the youngest employee in the company.

at once
if possible
no longer
with ease

(5)

Some students liked to study in a group, while (   ) preferred to study alone.

others
other
the other
such others

学習アドバイス

英検準2級レベルになると、覚えるべき単語・熟語の量がだんだんと増えてきます。この「単語・熟語の暗記」は、自然に任せるよりも「意識的に」覚えていった方が効率的です。

具体的には、普段、英文を読む際に、分からなかった単語・熟語を面倒がらずに一つ一つ辞書(英和中辞典)で確認していきます。辞書には単語・熟語の意味、発音のみならず、用法や例文なども載っているので、それらを確認すること自体が記憶の手助けとなります。

英検の場合、準2級に限らず各級において、出題レベルがある程度限定されているので、市販の単語・熟語帳の使用も効果的です。単語・熟語の意味だけではなく、発音と短い例文の載っているものを選んで、少しずつ覚えていってください。

出典 英ナビ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

海外ママ NAO

海外ママ NAOです。海外ママ専門家 子供3人の英語教育に奮闘している海外ママ。 主人のアメリカ駐在をきっかけに子供に海外への道を 選択させる変化球を与えることに気がつく。 日本での英語教育をいかに効率的にするかの試行錯誤をして10年以上経過。 お子様の英語教育とお母さんのあり方についてのプランニングと プロデュースをしています。

-英検

© 2023 海外ママ Powered by AFFINGER5