Contents
今日は 英検4級を 小1長男が受験
受験を決めた時 伝えることは
まずは 受験日に受験すること。
これは 当たり前のようで 難しいことです。
大きくなってくると
何か理由をくっつけて 受験しないことにしたり
準備ができてからと 申し込みを先延ばしにするので
決めて 受けに行けたことは
素晴らしいと 思っています
小学生の英検準備は 何をする?
さて まだ 受験が わかってないお年頃の長男は
先週 英検の勉強が進んでいる?と
パパに 質問されましたが 以前買った4級問題集が
全く進んでいませんでした。
受験日までに 終わるようにと 私と長男に 指導。
パパも 早く帰ってきた日は
一緒になって やってくれました
(他の教科を見ることは ほとんどありませんが。。。)
受験するなら 対策してから。 ですね〜
中間テストが終わった 長女も加わり(これが一番強力)
やる気のない長男に 問題集を終わらせることが
できました。
私は どうしても 末っ子ということで
勉強のケアが できていません・・・
上手〜
小学生の英検の受け方は?
小学生 特に 小さい子たちは 同じくらいの歳の子がいる場所になると思います。
感覚としては 3級くらいから 年齢が上になっていきますが
驚くほど 小さい子の受験年齢は下がっています。
だから すごいのではなく 目標を持って行えると いいですよね^^
5級のように 可愛いお姉さんを見つけて 途中で出てきて 受付で話しをしていなかったようで
ほっとしましたw
-
-
幼児期の英検注意事項〜 英検5級
先日 初めて英検5級を受けた長男・・・ 迎えに行ったところ なぜか 出てこない! 心配し 覗き込んだら 明らかにバイト!!の お姉さんと 満面の笑みで受付の横に座って 話している。 私が 声をかけたら ...
続きを見る
-
-
【英検 小学生】英検終了!
英検終了! なんとか 無事受験終了。 当直明けの主人が ターミナル駅でピックアップ。 ターミナル駅のホームに迎えに行き 次女と会い 試験会場に向かいました。 「進行方向 一番前に乗って」など指示に従い ...
続きを見る