英検

英検1級と小4読解は同じ対策?[ 小学生 英検]

二級以上の子どもの英検対策

春休みに なかなか 良さそうな英検対策の講座を

見つけまして レッスンを始めました。

学校が 始まったので テストがなければ 週1です。

値段も いいお値段なのですが・・・

英検1級講座を 子ども相手にやっていただけるところは少ない。

だからと言って 英語の平岡塾の宿題もこなし

毎週 受講は 長女には きついの

単発OKで、勉強の仕方を教えていただいて

合格圏内に持っていってもらえるところ

(長期目標であっても)

こんな感じで 探し 見つけました。

しかし 通塾にしろ 中学生のオンラインにしろ

授業は 見ることができないため

2回受講後「今 どんな感じ?」的な質問をソフトに

電話をかけて 聞いてみました。

回答は 直接先生より メールで いただきました。

その きめ細やかな返答と まだ 時間はかかるあせるという

正直な返信に 好意を抱きました。

頑張ってもらいます。

 

英検1級の対策の中身

先生からのメールで 今の小4の読解と同じだと思ったことを1つ。

(これだけでなく いろんなことが書かれていました)

何%くらいわかるのか 本人にも意識してもらう。

歴史・文化・医学・科学・社会・経済など広範の社会で

必要な知識を英語で理解することです。

その歴史やどういう意味なのか、言外の、本当の意味(読解)を

まずは日本語で理解すること。

この説明後 やり方 指導 何を具体的にすればいいのか

英検1級対策として 具体的に示してありました。

つまり 内容を理解できるような背景や知識がないと できないよ。

次女の2級対策でも 特に長文で感じることです。

英検対策と小学生の国語読解対策は同じ?

小4次女の国語の読解でも 昔の生活の理解の仕方

なんで こう思うのか?とか

時代が同じでも 家族的背景や 体験したことのないことを

理解するための説明をしているのですが

 わかったような、わからないような・・・

この前も話したのに 覚えてないような。。。

その繰り返しで どういう答え方をすればいいのか?とか

この部分に ポイントだから〜なんて レベルに

うちは 至ってなく 文の説明で国語の時間を取られるのが 

悩みの種でした。

点数には すぐには 現れなくても

これは やっておかなければならないことかもしれないと 思った事柄でした。

国語、記述 苦手キッズを持つ 親御さん、一緒に 頑張りましょ〜

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

海外ママ NAO

海外ママ NAOです。海外ママ専門家 子供3人の英語教育に奮闘している海外ママ。 主人のアメリカ駐在をきっかけに子供に海外への道を 選択させる変化球を与えることに気がつく。 日本での英語教育をいかに効率的にするかの試行錯誤をして10年以上経過。 お子様の英語教育とお母さんのあり方についてのプランニングと プロデュースをしています。

-英検

© 2023 海外ママ Powered by AFFINGER5