英検

【英検 小学生】英検終了!

英検終了!

なんとか 無事受験終了。

当直明けの主人が ターミナル駅でピックアップ。

ターミナル駅のホームに迎えに行き 次女と会い 試験会場に向かいました。

「進行方向 一番前に乗って」など指示に従い 電話を持たせて

決めた電車に乗ってもらう、何かで 乗れない場合もあるので

乗ったら 連絡、と まるで 刑事事件のような細かい指示により

無事 品川到着。

その後 主人は 仕事に行ったので、帰りは 私がお迎えに行きました。

大きな会場で 前から後ろまで パンパンだったと 娘が申していました・・・

この一年でも 田町 白金 東村山 浜松町・・・

色々な場所に 行っています。

 

英検終了した後は?

開始時間が 10分ほど遅れたらしく 12:05分終了でしたが

退場は30分くらいになりました。

午後は 2級の試験会場となるようです。

 

英検でも なんでも 試験後は ちょっと「ご褒美」に

軽食やマック(安くて・・・アレですが)

試験と 楽しみが セットにして 楽しみで 終わるように意識しています。

合格の時は それほどの合格祝いでない時は ケーキでなく

ドーナツを3つ重ね 小さなキャンドルを消したりします。

 

いつも 3人きょうだいで 一緒なので ママと2人時間を過ごせる時は

過ごそうと思っています。皆さんもやっていると思いますが。。。

小さな可愛いヘアアクセサリーを買ったり。。。

今日は B1F 讃岐うどん 温玉うどん400円に天ぷらひとつ。w

うどん大好きなので、喜んでいました。

 

英検の結果は?

2月8日です。

私は 子供たちに 英語を成績と評価される学年になるまでは

話す、映画やTV、本を読む こちらでを 重視。

英語を 学科のひとつに捉えられたくないので 時間も 合否

ほとんど 触れません。ただ 毎日の10分は やろうね、としています。

 

落ちてしまうと 本人も 気持ち良くない、無理かな?と思ったら

控える選択も するかもしれません。。。

 

最近 次女は 特にライティングが 追いついていなく 辛そうに見えます。

長女のように帰国子女ではないので 帰国の子達に混じるのは きついんだろ〜な。。。と。

長女と同じところに通っているのですが

「ジョークばかりで 宿題もほとんど出ないし 出ても瞬殺くらいで終わる量」と

楽しそうに通っていた長女とは違って、宿題も 多くないのですが

取り掛かるのも 遅いし 楽しいという話も 最近 聞かなくなりました。

ここら辺で 次女に関しては 大きい変化が必要だなと思っています。

できるだけ 楽しく 進めていきたいです。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

海外ママ NAO

海外ママ NAOです。海外ママ専門家 子供3人の英語教育に奮闘している海外ママ。 主人のアメリカ駐在をきっかけに子供に海外への道を 選択させる変化球を与えることに気がつく。 日本での英語教育をいかに効率的にするかの試行錯誤をして10年以上経過。 お子様の英語教育とお母さんのあり方についてのプランニングと プロデュースをしています。

-英検

© 2023 海外ママ Powered by AFFINGER5