月別アーカイブ:2020年12月

no image

海外ママの考え

英語を海外で学ぶだけでない教育留学

2020/12/30  

英語を海外で学ぶだけでない教育留学 今年も残すこと あと1日。今年も みなさま お疲れ様でした。   ほんとに コロナに 悩まされた1年でした。 また 2021年は 海外に1年間移住計画もあ ...

no image

英語学習

ヒアリングに役だつ英語耳はいつから育てる?

2020/12/27  

ヒアリングに役だつ英語耳はいつから育てる? 子供には英語でのコミュニケーションが取れるようになって欲しい、 そのためには、いつから英語を習わせたらいいのか考えますよね。 子どもの耳は繊細なところまで聞 ...

no image

英検

子どもの英検攻略法

2020/12/25  

子どもの英検 攻略法 最近 長女中2の英検1級の合格には どうすればいいか、考えだしました。 (海外に出れば なんとかなるかな〜と それほど真剣に考えていませんでした)   年長の長男は 5 ...

英語学習

子どもの英語いつから開始?

2020/12/23  

子どもの英語は いつから開始したのか? 次女が 1歳くらいで アメリカに行き すぐに プリスクールへ 私は 地元の高校のESLに毎日通ったので 朝は 主人が プリスクールに 送っていき 夕方 長女の小 ...

no image

海外ママの考え

中学受験と帰国子女枠について

2020/12/22  

中学受験と英語の関係 世界人口白書2020によると、 ・ 2020年の世界人口:77億9500万人で、昨年に比べ8000万人増加。 ・ 2020年の日本人口:1億2650万人で世界第11位(2019年 ...

英語学習

幼児期の英語の投資は意味がないのか

2020/12/21  

幼児期の英語の投資は意味がないのか こちらは、よく言われることだと思います。 どのような投資かによりますが、この投資に 自分が「賭けられるか」 も 大きく影響すると思います。 というのは 長女を初めて ...

no image

英語学習

英語のサイト利用とオンライン

2020/12/19  

毎日の英語の勉強のコツ 中2の長女が ニュース見ようかな・・・と 言い出しました。 英検1級に合格するには 自分で 単語をもっと習得しなければならないと 感じたようです。   そうは言っても ...

英検

幼児と英検の取得

2020/12/17  

幼児と英検の取得 今日 年長の長男が 「英検Jr.」という英検を 幼稚園で受けていたようで 結果を持ってきました。 幼児英検に関しては 幼稚園の行事的な捉え方でしかありませんが それでも みんな一緒に ...

英語学習

子どもの英語教育の限界

2020/12/16  

子どもの英語教育の限界 たまに 学校のプリントは 溜まるし 習い事の案内やお便りは どんどんくるし 毎日毎日 小さいながら色んなことが起こり 単調のようで 違う毎日に 参ってしまうことがある。 &nb ...

no image

英語学習

子どもの英語と英語教育

2020/12/15  

子どもの英語と英語教育 どうして 私たちは 子どもに 英語を習得して欲しいと思うのでしょうか?   今の英語教育は エッセイとセットとなっていることが多く 自分の考えを書く作業を行います。た ...

英語学習

大学受験英語リスニング

2020/12/27  

リスニングが 向上するために どうすればいいか? 姉たちの子どもが 御三家に通っていると書きましたが 当然 御三家で 言われるのが 東大の受験対策。 男子校ならば かなりのパーセンテージで 東大に合格 ...

英語学習

英語の目標と将来

2021/1/5  

英語の目標と将来 私は、今 飛び上がりたいほど 喜んでいます。 それは 長女が 私が望んでいた1つの結果を出したためです。 詳しくは 個人を特定されるので 書けませんが とても 嬉しく思っています。 ...

英検

小学生の英語と塾の両立

2021/2/2  

小学生の英語と塾の両立 関東で 小学校の1学年の人数が ざっくり それぞれの学年30万人弱。 国の国勢調査によれば 関東の人口は増えています。 2-2 都道府県別人口と人口増減率 都道府県 国勢調査人 ...

no image

海外ママの考え

英語教育の変化とアクティブラーニング

2020/12/7  

英語教育の変化 こちらは 皆さんご存知のとおり 今年から大学受験が変わります。 どう変わるかというと ざっくりいうと 詰め込み型から思考型へ 変化していくとのことです。 今年から 変わりますが、今年受 ...

海外ママの考え

アメリカの幼稚園で 学んだこと

2020/12/6  

アメリカの幼稚園は 何歳から学ぶの? 州によって 違いますが K5と言って 年長にあたる年齢の9月から 1年間 公立の幼稚園に通えました。これまでは プリスクールに通います。 大体 13〜16万/ 月 ...

© 2023 海外ママ Powered by AFFINGER5