-
-
英語育児は 普通じゃない?
2020/10/31
私は、長女の時の子育て時 「早期教育」とか 「小さい時からのお勉強」とか「有名幼稚園のお受験バナシ」とか・・・ 少し否定的な意見を持っていました。 3人を 育てている今、 感じていること ...
-
-
英語に 興味が出たら?
2020/10/30
幼稚園の入園前と入園後、小学校入学後 どんどん成長していきますね。 絵本を文を「○○は、いいまったっ」と言っていた娘が 急に「○○は 言いました。」と 言えるようになって驚いたり、 &n ...
-
-
幼少期の洋書の移行
2020/10/29
幼少期どう 過ごしているか? 長女は K5からの 毎日20分読むという、唯一の宿題を継続し そのうち G1で 30分になり、帰国してからは 毎日10音読継続。 好きな本でも、1日20分って 結構長い。 ...
-
-
勉強時間ゼロで 満点のカラクリ
2020/10/28
中学1年で 英検準1に受かった長女。 ・・・はっきり 言えることは 音読の継続。 英検の勉強もほどんどせずに 筆記は ギリギリ合格。 2次試験は +3! 本人は 早口のおばあちゃんで 発音が悪く聞き返 ...
-
-
幼児期の英検注意事項〜 英検5級
2021/5/30
先日 初めて英検5級を受けた長男・・・ 迎えに行ったところ なぜか 出てこない! 心配し 覗き込んだら 明らかにバイト!!の お姉さんと 満面の笑みで受付の横に座って 話している。 私が 声をかけたら ...
-
-
東欧の医学部から日本の医学部へ
2020/10/26 医学部
今 東欧の医学部で勉強し EUの医師免許を取得後 日本の医師免許を取得。 日本で医師として働いている方が増えているようです。 日本では 医師学部人気は すざまじく、 授業料も高い。 東欧では インター ...
-
-
中学受験と英語とその後
2020/10/25 差別化
S塾のすざましい中受対策により 受験の波に 飲み込まれた中学受験。 (娘は S塾に行って 良かったと 今でも言っています) 帰国子女が S塾生に 変わるまで どれだけ苦労したことか・・・ なんとか 中 ...
-
-
英会話教室に失望する前に
2020/10/24 英会話
英会話教室に満足している方は 少ないのではないでしょうか? 私は 保育園時代に親子英語の教室に通ったことがあります。 当時の目的は 「話せるようになる」ためにです。 なく子もいるし 悪ふざけが過ぎ 喧 ...
-
-
帰国子女と英語の関係
2020/10/22
姉は 帰国子女、とはいえ 小学校の中学年で帰ってきたので 単語や 話の内容は 子ども それを 日本で年齢相応に 維持していくには かなり大変です。 一言に 帰国子女と言っても 全く 違い ...
-
-
聞くだけでなく 毎日の英語音読
アメリカの幼稚園(年長さんに当たるK5)クラスで 毎日でる宿題は 「本読み」のみです。 一日 できれば 20分以上を推進されています。 アメリカの子どもは 毎日英語音読 アメリカ人が どうやって 母国 ...
-
-
日本語が先か?英語が先か?
2021/1/5 英語学習
たまに いません? 日本語の確立後 英語!それからでも 英語は できる! 私なんて TOEIC900点越えだよ!という方。 日本語って いつ確立するんでしょうか? 小3次女は 接続詞 縮約 全く出来ま ...
-
-
英語の幼稚園選び
英語の幼稚園に興味がある方も多いのではないでしょうか? 3人の子どもが通った(通っている)幼稚園 について書いてみたいと思います。 まず 1日のうち英語のレッスンがある幼稚園(保育園) 次に バイリン ...
-
-
令和2年 2回目英検会場
2020/10/21 英検
本日 なぜ 英検会場のことを書いているのか? それは 英検において 首都圏では 少なくとも 英検の受験者は小学生 低年齢化が進んでいるからです。 親も英検会場に入室できる! 英検の年少者受験について ...